第14回(1963年)

放送日・放送時間・会場・視聴率

  • 放送日・放送時間:1963(昭和38)年12月31日 21:05〜23:45
  • 会場:東京宝塚劇場
  • 視聴率:81.4%

司会者・出場歌手・曲目・優勝チーム

総合司会(進行役):石井鐘三郎アナウンサー
紅組 白組
司会:江利チエミ 司会:宮田 輝アナウンサー
1 弘田三枝子 2 悲しきハート 2 田辺靖雄 雲に聞いておくれよ
3 仲宗根美樹 2 奄美恋しや 4 守屋 浩 4 がまの油売り
5 松山恵子 7 別れの入場券 5 北島三郎 ギター仁義
7 雪村いづみ 6 思い出のサンフランシスコ 8 アイ・ジョージ 4 ダニー・ボーイ
9 こまどり姉妹 3 浮草三味線 10 和田弘とマヒナ・スターズ 5 男ならやってみな
11 坂本スミ子 3 テ・キエロ・ディヒステ 12 ジェリー藤尾 3 誰かと誰かが
13 高石かつ枝 りんごの花咲く町 14 三浦洸一 8 こころの灯
15 楠トシエ 7 銀座かっぽれ 16 森繫久彌 5 フラメンコかっぽれ
17 江利チエミ 11 踊り明かそう 18 立川澄人 運がよけりゃ
19 トリオこいざんす イヤーかなわんわ 20 ボニー・ジャックス 一週間
21 吉永小百合 2 伊豆の踊子 22 北原謙二 2 若い明日
23 朝丘雪路 6 永良部百合の花 24 田端義夫 島育ち
25 島倉千代子 7 武蔵野エレジー 26 三橋美智也 8 流れ星だよ

28 畠山みどり 出世街道 27 村田英雄 3 柔道一代
30 西田佐知子 3 エリカの花散るとき 29 橋 幸夫 4 お嬢吉三
32 越路吹雪 9 ラストダンスは私に 31 フランク永井 7 逢いたくて
34 スリー・グレイセス アイ・フィール・プリティ 33 ダーク・ダックス 6 カリンカ
36 倍賞千恵子 下町の太陽 35 芦野 宏 9 パパと踊ろう
38 三沢あけみ 島のブルース 37 舟木一夫 高校三年生
40 梓みちよ こんにちは赤ちゃん 39 坂本 九 3 見上げてごらん夜の星を
42 ペギー葉山 10 女に生まれて幸せ 41 旗 照夫 7 史上最大の作戦マーチ
44 ザ・ピーナッツ 5 恋のバカンス 43 デューク・エイセス 2 ミスター・ベースマン
46 五月みどり 2 一週間に十日来い 45 春日八郎 9 長崎の女
48 伊東ゆかり キューティ・パイ 47 植木 等 2 どうしてこんなにもてるんだろう〜ホンダラ行進曲
園 まり 女王蜂
中尾ミエ 2 バイ・バイ・バーディ
50 美空ひばり 8 哀愁出船 49 三波春夫 6 佐渡の恋唄
優勝:紅組(7)

  • 初出場
    • 紅組:高石かつ枝/畠山みどり/倍賞千恵子/三沢あけみ/梓みちよ/伊東ゆかり/園 まり
    • 白組:田辺靖雄/北島三郎/立川澄人/ボニー・ジャックス/田端義夫/舟木一夫 
  • 再出場
    • 紅組:雪村いづみ(2年ぶり)
    • 白組:なし


審査員

細川隆元 政治評論家 朝日新聞社記者、衆議院議員を経て、1950年代より政治評論家としてテレビ対談番組などで活躍。
丹羽文雄 小説家 「蛇と鳩」「顔」「菩提樹」「日日の背信」など風俗小説・宗教小説のジャンルで多数のヒット作を生んだ文壇界の重鎮。1961年より日本文藝家協会会長・理事長を兼任
實川延若 歌舞伎俳優 上方歌舞伎の名門"河内屋"本流の流れを汲む期待の中堅歌舞伎俳優。この年、祖父・父に続き三代目實川延若を襲名
中西 太 プロ野球・西鉄ライオンズ監督・内野手 1962年より選手兼任でプロ野球・西鉄監督に就任。就任2年目のこの年、南海との熾烈なペナント争いの末にリーグ優勝を果たし、全国の野球ファンを圧巻させる
栃ノ海晃嘉 大相撲・大関 同年11月場所で2度目の幕内優勝、好角家たちから綱取りの期待を集める注目株(翌年3月場所で第49代横綱に昇進)
飯田蝶子 女優 1923年の銀幕デビュー以来、老婆役の名手として多数の名作に出演。この年、キャリア40年の功績が認められ紫綬褒章を受章
佐久間良子 女優 優雅な美貌と個性の強さで注目を集める東映を代表する人気女優。この年、当時私生活でもパートナーであった鶴田浩二と「人生劇場 飛車角」で共演、鶴田扮する飛車角の情婦の役を熱演し清純派のイメージを脱却、新境地を開拓。
花柳壽輔 舞踊家 二世花柳壽輔の長女。黎明期のテレビ邦楽番組・歌謡番組で活躍。この年1月に花柳流宗家家元を父・二世壽輔から継承、三世花柳壽輔を襲名する。
新珠三千代 女優 宝塚歌劇団の娘役トップを経て1955年に銀幕界入り。以来、「人間の條件」「社長」シリーズなど話題作に次々と出演、清楚な美貌と確かな演技力で安定した支持を獲得。この年も「江分利満氏の優雅な生活」でヒロイン・夏子役を好演。
貞閑 晴 東京都職員 東京都教育担当を経て、同年より翌1964年開催の東京オリンピックの開催準備に従事、同五輪女子選手村総責任者に就任。のち都少年課課長、都立中央図書館長、中央更正保護審査委員会委員を歴任。
長沢泰治 NHK芸能局長 ※審査委員長
視聴者代表   ※男女各1名(計2名)
地方審査員   ※札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・松山・福岡より各2名(計14名)

特別ゲスト、演奏バンド、ラジオ実況など

  • 応援ゲスト:ハナ肇とクレイジーキャッツ/柳家金語楼/トニー谷/渥美 清/永 六輔/黒柳徹子/三木のり平/清川虹子/千葉信男/武智豊子/八波むと志/藤田まこと/長谷百合
  • テレビ・ラジオ実況:大門正夫アナウンサー
  • 演奏:原信夫とシャープス・アンド・フラッツ(紅組)/NHKオールスターズ(白組)/東京放送管弦楽団(紅・白)
  • 指揮:原 信夫・前田 環(紅組担当)/奥田宗宏・藤山一郎(白組担当)
  • 大会委員長:春日由三(NHK専務理事)

  • 最終更新:2015-12-06 20:25:29

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード