必殺仕事人Ⅲ(1982〜1983年)【♯19〜38】

第19作「必殺仕事人Ⅲ」【第19話〜38話まで】

  • 放送期間(話数):1982/10/08〜1983/07/01(全38話)(+特別編2回:1982/10/01【「仕事人大集合」】・1982/12/31【「(秘)必殺現代版」】)
    • 本作は放送期間が「必殺」シリーズ作品としては長期放送に及ぶ(レギュラー話数全38話+特別編2話、通算計40話・3クール超)ため、編集都合から第19話(1983/02/18放映)〜第38話(1983/07/01放映)までの放送分につき、下記にて取り扱うこととする。
  • 放送時間:(金)22:00-22:54
  • レギュラー・準レギュラー出演者(♯19〜38まで)
    • 中村主水:藤田まこと
    • 飾り職人の秀:三田村邦彦
    • 何でも屋の加代:鮎川いずみ
    • 西順之助:ひかる一平(♯1〜38)
    • 筆頭同心・田中:山内敏男[としお]
    • 西巴:三浦徳子(♯1・3・4・6・15・22・24・33)
    • 西順庵:溝田 繁(♯1・27)
    • 中村りつ:白木万理
    • 中村せん:菅井きん
    • 三味線屋の勇次:中条きよし
    • おりく:山田五十鈴(♯1・2・6・7・12〜14・21・33・34)
  • スタッフ等(♯19〜♯38)
    • 製作:山内久司(朝日放送)
    • プロデューサー:辰野悦央(♯9〜38)(朝日放送)/櫻井洋三(松竹)
    • 脚本:吉田 剛/篠崎 好/石森史郎/鶉野明彦/中原 朗/三田純市/林 千代/萩田寛子
    • 音楽:平尾昌晃
    • OPナレーション:中村梅之助
    • 主題歌:「冬の花」(詞:石坂まさを/曲:平尾昌晃/編:竜崎孝路/唄:鮎川いずみ CBSソニー)
    • 挿入歌(♯15〜):「忘れ草」(詞:杉 紀彦/曲・編:三木たかし/唄:中条きよし テイチクレコード)
    • 監督:松野宏軌/八木美津雄/家喜俊彦/関本郁夫/都築一興/田中徳三/広瀬 襄
    • 協力:エグラン演技集団 
    • 制作協力:京都映画撮影所(松竹撮影所)
    • 制作:朝日放送/松竹
  • オープニングナレーション(作:山内久司、ナレーション:中村梅之助)
 「世の中の善と悪とを比べれば 恥ずかしながら悪が勝つ 神も仏も無えものか 浜の真砂は尽きるとも 尽きぬ恨みの数々を 晴らす仕事の裏稼業 へへ、お釈迦様でも気が付くめぇ」
  • 放送リスト
話数 放送日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト 備考
19 529 1983/02/18 にせ物に踊らされたのは
せんとりつ
石森史郎 水野純一郎 草薙幸二郎(唐山)/江木俊夫(佐吉)/牧 冬吉(隆雅堂)/白 礼花(おひさ)/池野理佳子(楓) ・「週刊TVガイド」1983年2月18日号内にて、本作の視聴率好評、主題歌のヒットを受けての特集(「VIP'83・鮎川いずみ」、「むこ殿今年も快調!!必殺仕事人」ほか)が組まれる(同号の表紙タレントは本作で演じる役柄に扮した藤田まこと、鮎川いずみ、三田村邦彦)。本作以降、「必殺」シリーズ、殊に「仕事人」シリーズの人気に呼応して、各種芸能誌・TV情報誌でも「必殺」関連、または出演タレント関連の特集が多数組まれるようになった。
20 530 1983/02/25 厄払いをしたかったのは
主水
中原 朗 関本郁夫 藤木 孝(正胤)/住吉正博(定八)/きたむらあきこ(とよ)/佐瀬陽一(正吉)/楠 年明(文三) ・後期「必殺」で多数エピソードのシナリオを手掛けた中原朗のシリーズ初脚本担当回(中原はこの後「仕事人Ⅴ・風雲竜虎編」まで脚本ローテーションの主力として活躍)。
21 531 1983/03/04 赤ん坊を拾ったのは
三味線屋おりく
鶉野明彦 広瀬 襄 本郷直樹(吉造)/今出川西紀(お絹)/香月美保子(おゆり) ・関西地区におけるシリーズ歴代最高視聴率37.1%をマーク。
22 532 1983/03/11 湯女に惚れられたのは勇次 中原 朗 松野宏軌 梅津 栄(治兵衛)/加山麗子(ゆき)/横山あきお(平助)  
23 533 1983/03/18 ギックリ腰で欠勤したのは
主水
鶉野明彦 田中徳三 早乙女愛(お静)/黒部 進(富三郎)/丹古母鬼馬二(茂助)/岡 高広(清太)  
24 534 1983/03/25 三味線二重奏したのは勇次 石森史郎 田中徳三 加茂さくら(妙月尼)/伊吹 徹(田坂金吾)/西山嘉孝(丹羽屋仁平)/尾曳伊都子(お久)  
25 535 1983/04/01 殺しを見られたのは秀 中原 朗 田中徳三 風祭ゆき(君姫)/田中 綾(千代)/大下哲矢(古川)/波田久夫(柴野)/和田かつら(茶屋女将)  
26 536 1983/04/08 嫁の勤めを果たしたのは加代 吉田 剛 松野宏軌 佐藤佑介(伊之助)/堀田眞三(勘助)/福田公子(お徳)/竹内健一(亥之助)  
27 537 1983/04/15 暴力塾生にいじめられたのは
順之助
中原 朗 八木美津雄 森次晃嗣(林又四郎)/田口 計(黒川忠昌)/大村波彦(求馬)/藍ともこ(よしの)/田中弘史(三浦)/古川真司(武之進)/宍戸大全(塾講師) ・放映当時、全国的に社会問題となっていた校内暴力を題材に採った回。
28 538 1983/04/22 相撲取りに惚れられたのは
加代
篠崎 好 松野宏軌 早川雄三(荒熊喜平次)/牧 冬吉(相模屋徳右衛門)/栩野幸和(大栄山与作)/川本美和(お妙)/増田智子(和助の女房)  
29 539 1983/04/29 老眼鏡を買わされたのは主水 三田純市 松野宏軌 藤岡重慶(馬道の伝五郎)/汐路 章(熊五郎)/一柳みる(お紋)/笠間一寿美(お袖)  
30 540 1983/05/06 スギの花粉症に苦しんだのは
主水
鶉野明彦 家喜俊彦 苅谷俊介(百花の竜)/鈴鹿景子(お峰)/西本裕行(森蔭薫順)  
31 541 1983/05/13 全財産をなくしたのは加代 中原 朗 松野宏軌 小畠きぬ子[絹子](みね)/高峰圭二(日下平八郎)/遠藤征慈(田安宗重)/牧野恵美[エミ](女小姓)/五味龍太郎(桃井兵庫)  
32 542 1983/05/20 誘拐犯の娘に惚れたのは秀 篠崎 好 田中徳三 朝比奈順子(お夕)/石山律夫(石川半之丞)/西山辰夫(服部道庵)/芝本 正(亥吉)  
33 543 1983/05/27 囮になったのはおりく 石森史郎 八木美津雄 江幡高志(民蔵)/辻 萬長(辰平)/有川正治(曽根角之進)/桂川京子(小夜)/星野美恵子(志乃)  
34 544 1983/06/03 大名になったのは同級生 中原 朗 八木美津雄 柿崎澄子(浪江)/村田正雄(永琢)/遠藤義徳(堀忠尚)/中井啓輔(恩田)  
35 545 1983/06/10 金融札に手を出したのは
お加代
鶉野明彦 松野宏軌 入江若葉(おふみ)/高木二朗(善右衛門)/貴倉良子(お志乃)/小林芳宏(弥助) ・当時、法外な利息と過酷な取立てで社会問題化していたサラリーローン(サラ金)問題を題材に採った回。
36 546 1983/06/17 ニセ占いで体力消耗したのは
主水
林 千代 松野宏軌 磯村みどり(タエ)/原口 剛(加藤作右衛門)/野口貴史(鉄仙)/太田あや子(美緒)/西山嘉孝(弥兵衛)  
37 547 1983/06/24 芝居見物したかったのは
せんとりつ
萩田寛子 家喜俊彦 梅津 栄(与五郎)/深江章喜(銀次)/西川鯉右(沢村菊之丞)/藤間勘二郎(市川富三郎)/井上ユカリ(おちよ)/和泉敬子(おとよ) ・梅津栄が”オカマ”の舞台役者役を”怪演”。この回の演技ぶりを買われる形でのちに本作の続編「仕事人Ⅳ」にコメディリリーフとしてのレギュラーキャスト(西順之助を追い掛け回す中年のオカマ・玉助役)として起用される事に。
38 548 1983/07/01 淋しいのは
主水だけじゃなかった
中原 朗 都築一興 二宮さよ子(おすみ)/草薙幸二郎(用人・洒井)/高野真二(五兵衛)/浜田 晃(与力・工藤)/志摩靖彦(清水宗斉)/笠間一寿美(おひさ)/鈴木奈津子(女囚) ・同回のサブタイトルは前年(1982年)夏に放映され話題を呼んだ西田敏行主演のTBS系ドラマ「淋しいのはお前だけじゃない」へのオマージュの意味から題された(尚、「淋しいのは―」はTBS系金曜22時の「金曜ドラマ」枠で放映(1982年6月〜8月放映)されており、本放送時は「必殺」(具体的には「新仕事人」終盤〜「新仕舞人」)の裏番組であった)。 
製作後の展開 ・関西で30%台、関東でも20%台の高視聴率をキープし続け、1982年の大晦日にはスペシャル番組「必殺(秘)現代版」が”国民的番組”「NHK紅白歌合戦」相手に大善戦ともいえる数字を残し、主題歌「冬の花」が「必殺」主題歌としては久々の大ヒットとなり、テレビ情報誌・芸能雑誌での特集が多数組まれるなど、一大ブーム(第一次「仕事人」ブーム)を巻き起こした本作であったが、新顔・順之助(ひかる一平)の投入に関しては若年層・女性層からの支持を得る一方、ハード路線を好む旧来の番組ファンや、保守的な価値観を持つ中高年層の視聴者を中心に批判や否定的な意見も多く、特にほぼアマチュアに近い、しかもまだ成人もしていない順之助が並み居る凄腕の裏稼業者たちに混じって、”殺し”を担当するという設定に対しては、一般視聴者からも「ドラマとは言えど未成年者が殺しをするのは社会通念的に問題がある」といった批判があった。また、「必殺」フリークを公言していた作家・田辺聖子も雑誌エッセイの中で「最近の必殺は子供が殺しをやっているが、あれは中途半端で嫌い」と順之助が殺しを遂行する設定に否定的な考えを述べた事もあった。これらの意見を参考に、製作指揮を執る山内久司は、本作好調のため、早々で制作計画が立っていた本作の続編作品(「仕事人Ⅳ」)への引継ぎをスムーズにさせるための策として、”仕事”遂行時の順之助の立ち位置を純然たる”殺し”専門ではなく、主水たちのサポート役に回る立場に徐々に移行させ、日常の場面では加代とのコンビで行動する描写を増やすなどの”テコ入れ”を行った。これらの修正は本作開始当初の順之助の設定に懐疑的だった視聴者層からも概ね肯定的に捉えられ、この結果、次回作「仕事人Ⅳ」では順之助は加代とのコンビで”仕事”の前準備を行う立場に完全にシフトするとともに、同時に仕事人の日常を描くパートでは加代や主人公の主水と同様にコミカル要素を担う立場として位置づけられる事となった。
・また上記事情の影響からか、”これまでの仕事人の観念の通じない典型的な”今時の若者”である順之助がプロの仕事人である大人たちの価値観や生き様に感化され、一端の”仕事人”として成長していく様を描く”という本作開始当初のテーマに関連する描写は第2クールに入ってからは鳴りを潜め、以降は「新・仕事人」で確立された番組構成のパターンに沿った一話完結のストーリーが量産され、前作との変化を付けるための方策として、コメディ色の強いストーリー展開・キャラクター描写(放映当時の世相・流行を積極的に取り入れたストーリー作り、主力レギュラーキャラクター相互の人間関係のコミカル化など)が更に推し進められる事に。この本作中盤以降特に顕著となった”「必殺」のバラエティ化”の傾向は、新たな視聴者層の開拓という面では大きく功を奏す格好となり、これに大きな手応えを感じ取った山内らはこの”バラエティ化”路線を一層徹底するする方向で本作の続編「仕事人Ⅳ」の製作準備に取り掛かる一方、この傾向に不満を持つ旧来の番組ファンへの対応として、本作〜「仕事人Ⅳ」までの繋ぎの1クールで製作される”非主水シリーズ”の新作「必殺渡し人」(「渡し人」製作の経緯については「新・仕舞人」の項を参照の事)を「必殺」の原点に久々に立ち返ったハード路線の作品として製作する方針が採られることとなった。
※前期(SP版「仕事人大集合」〜レギュラー版・第18話)の放送回一覧は”「必殺仕事人Ⅲ」(SP2〜♯18)の項にて記載。

  • 最終更新:2016-04-28 19:48:47

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード